皆様、こんばんは。長かった私の夏季連休も本日で終わりということで、帰りに見かけたJR東日本首都圏地区各線・JR東海各線の
近郊形電車・特急形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。
●国府津車両センター・小山車両センターE231系1000番台・E233系3000番台
(東海道本線東京口〜上野東京ライン・湘南新宿ライン〜高崎線・宇都宮線)
3531E=U515+U109 1870E=S-20+K-20 1872E=S-14+K-**? 1874E=U228+K-09 1590E=U526 1592E=U228+U590
2538Y= U12+U626 2857Y=E-13+E-67 2838Y=E-61+K-20 3528E= U35+K-**? 4532Y=E-53+E-**? 1878E=E-72+K-14
1880E=U235+K-31 1594E=U225+U5**? 4830T=U222+U625 1596E=E-09 1561E=U585+S-14 1882E=S-30+K-**?
1884E=U118+U5**? 3530E=U107+U524 1886E=E-51+K-**? 1873E=K-11+E-74 4832Y=S-31+K-17 1598E=U229+U588
1888E=E-59+U621 3532E=K-01
●鎌倉車両センターE217系(横須賀線〜総武快速線)
1133S=Y-141+Y-49 1258S=Y-35 1334S=Y-14+Y-103 1372S= Y-1 1314S=Y-34 1421S=Y-104+Y-39
●勝田車両センターE531系(常磐線〜上野東京ライン)
1174M=K4**?+K473 3185M=K476+K411
●大宮総合車両センター東大宮センター185系・251系
(東海道本線東京口〜伊東線〜伊豆急行線・伊豆箱根鉄道駿豆線特急「踊り子」号・「スーパービュー踊り子」号)
3007M=RE-4 8037M= A7 8024M= A8 8004M=RE-2 3026M= C3+ A1 9056M= A3 8030M= C2+OM08
●勝田車両センターE657系(常磐線〜上野東京ライン特急「ひたち」号)
13M= K7 63M= K3
●静岡車両区211系5000・6000番台,313系各番台(東海道本線静岡地区・御殿場線・身延線)
451M= GG5+ T5 244M= W8 1456M= SS2+ W? 442M= GG6+ SS8 1458M= T1+ LL? 444M= T6+ SS1
1460M= LL6+ SS? 144M=LL20+ GG1 5446M= T4+ LL3 448M= SS6+ SS7 960M= T16+ LL5 446M= N1+ LL5
824M=LL14+ T? 146M= T17 452M= T13+LL19 454M= LL7+ GG? 967M= T7 826M= N10
460M=LL10+ SS3 5462M= W7+ LL? 828M= T12+ LL? 830M= SS?+ W5 2622M= N9 3635G= V2
313系2300番台W5・W8編成、同2600番台N10編成は名古屋工場にて検査が施工され、併せて各車両車内のバリア
フリー対応の強化(優先座席のモケットと優先座席付近の吊り革のオレンジ色のものへの交換、ドア手前に敷いてある滑り止めの
黄色のものへの交換)が実施されていたのを確認しました。
●静岡車両区373系(東海道本線静岡地区〜身延線特急「ふじかわ」号・飯田線特急「伊那路」号)
4009M= F1 24M= F9
●大垣車両区311系・313系各番台(東海道本線名古屋地区)
3146F= G15 3148F= J3 3154F= G4 5131F= Z2+Y113 5355F=Y101 5120F=Y103+Y34
3156F= G14+ G3 3344F=Y115
以上、「103系掲示板」と共に連日長々と失礼しました。